過払い金
過払い金とは

金融会社に『払い過ぎた利息』のことを言います。
- 『払い過ぎた利息』って何?
-
金融会社の多くは利息制限法で定められた利率の上限を超え、出資法で定められた利率の上限の範囲で融資を行っています。この利息制限法と出資法の間をグレーゾーン金利と言います。
このグレーゾーン金利にあたる利息を支払ってきた場合、引き直し計算をすることによって、払い過ぎたお金を「過払い金」として金融会社に返還請求することができます。
マンガでみる過払い金返還請求

過払い金返還請求とブラックリストの関係
借金を完済した後の過払い金返還請求は信用情報機関(ブラックリスト)には載りません!
- 時効にご注意!
- 過払い金の返還請求をする権利は、借金を完済後10年で時効になります。
あなたの過払い金が取り戻せなくなる前に、是非ご相談ください。
過払い金返還請求8つの安心ポイント
-
相談料/着手金/減額報酬すべて無料!
当事務所は減額報酬をいただいておりません。
-
簡単手続き!
一度だけの面談後は、弁護士が全て手続きを代行いたします。
-
相談は何度でも!
地元の法律事務所だから、身近で何度でも相談できます。
-
カード/明細書/契約書等が無くても大丈夫!
借入先の会社名が分かれば手続きできます。
-
ブラックリスト影響なし!
ご完済後の過払い金返還手続きは、ブラックリストやローン審査に影響がないのでご安心ください。
-
秘密厳守の徹底!
ご相談のこと、借金のことをご家族やご友人、職場に知られることはありません。
-
ご希望に合わせて!
あなたのご希望に合わせて、個別出張相談や休日・夜間の相談も承ります。
-
女性の方も安心!
ご希望に応じて女性弁護士がご対応いたします。
事務所選びのコツ
過払い金返還請求のご依頼を検討される際、弁護士に支払う報酬は気になるところだと思います。
この弁護士報酬は弁護士事務所によって違うため、単に「報酬率」が低い弁護士事務所の方が良さそうに見えるかもしれません。
しかし、ここには見落としがちなポイントが隠れています。
例えば、300万円の過払い金があるケースの場合
弁護士事務所Bの方が、61.5万円も多く受け取ることができます。
つまり、報酬率の低さだけで弁護士事務所を選んでしまうと最終的に受け取ることができる金額に大きな差が出てしまい、結果的に損をするということになりかねません。
Point!大事なポイントは、報酬率の低さだけではなく回収率にも注目すべきということです。
次の金融会社に心あたりはありませんか?
-
- 信販系
-
- 三菱UFJニコス(日本信販、マイベスト)
- ライフカード
- 九州日本信販
- ワイジェイカード
- セディナ(OMC、セントラルファイナンス、クォーク)
- 日専連ベネフル
- オリエントコーポレーション(オリコ)
- ニッセンGE(マジカルクラブ)
- イオンクレジット
- ゆめカード
- クレディセゾン(UCカード)
- アプラス
- ポケットカード(マイカルカード)
- サンステージ(ベルーナ)
- KCカード(国内信販、楽天KC、楽天カード)
- 全日信販
- シティックスカード
- モデルクレジット
-
- 消費者金融系
-
- SMBC(プロミス、三洋信販、ポケットバンク)
- アイフル(ライフ)
- アコム
- 新生フィナンシャル(レイク)
- CFJ(アイク、ディック、ユニマット)
- シンキ(ノーローン)
- しんわ
- 大場興産(銀座堂)
- エクセル
過払い金のご相談はいますぐお電話またはメールでお問い合わせください(相談無料)